沿革の概要 |
|
|
|
学 制 |
|
|
明治 |
6年 |
中野長安寺に中野小学校を設置 |
|
31年 |
中野校、坂田校を合併し、周西尋常小学校を設置(創立記念日 6月27日) |
昭和 |
16年 |
学校令改正により校名を変更(周西国民学校) |
|
22年 |
〃 (周西小学校) |
|
43年 |
本校より大和田小学校が分離する |
|
46年 |
市政施行により「君津市立周西小学校」となる |
|
47年 |
言語治療教室開設 |
|
49年 |
現在地に校舎移築 |
|
|
|
|
|
|
|
研 修 |
|
|
昭和 |
35年 |
学校図書館研究校指定 |
|
38年 |
第2次学校図書館研究校指定 |
|
41年 |
学力向上地域指定研究校(国語・算数) |
|
42年 |
特殊学級研究指定 |
|
44年 |
社会科自主公開 |
|
45年 |
学力地域推進指定(〜47年) |
|
47年 |
社会科公開研究会開催 |
|
51年 |
関東ブロック言語障害教育公開研究会開催 |
|
53年 |
千葉県教育委員会より教育功労賞受賞 |
平成 |
3年 |
教育課程に関する研究指定(君津市教育委員会) |
|
4年 |
国語科公開研究会開催 |
|
9年 |
学校保健統計調査(文部省) |
|
13年 |
評価〔生活・音楽〕に関する研究指定(文部科学省) |
|
14年 |
音楽科の評価に関する解説書協力校(文部科学省) |
|
15年 |
日本教育科学研究所より研究委嘱 |
|
16年 |
君津市特色ある教育研究認定校・国語科研究報告会 |
|
17年 |
16年文部科学省「伝え合う力研究」指定校・国語科研究報告会 |
|
|
|
|
|
|
|
施 設 |
|
|
明治 |
40年 |
統合による新校舎落成 |
昭和 |
34年 |
独立図書館建設(創立60周年事業) |
|
42年 |
プール施設落成 |
|
49年 |
現在地に新校舎建築(50年完成) |
|
52年 |
体育館落成(創立80周年記念式典) |
|
55年 |
校舎増築(教室 11、昇降口 1) |
|
55年 |
プール完成・落成式(現在地) |
|
56年 |
体育館通路完成、校地緑化植樹 |
|
60年 |
釣橋・肋木設置、ガス配管改修 |
|
61年 |
すべり台設置 |
平成 |
元年 |
観察池完成 |
|
2年 |
メリーウェーブ設置 |
|
5年 |
校庭散水施設設置 |
|
6年 |
飼育小屋設置 |
|
10年 |
百周年記念式典挙行 |
|
11年 |
鉄筋物置設置 |
|
14年 |
フェンス設置 |
|
14年 |
門扉設置(北門) |
|
15年 |
運動場整地 |
|
16年 |
二連シーソー設置 |
|
17年 |
九連鉄棒設置 |
|
21年 |
ジャングルジム設置 |
|